2泊3日1人女子旅|瀬戸内しまなみ海道を行くおすすめ癒やし&グルメ旅

1人女子旅
ズボラ大人女子
ズボラ大人女子
・2泊3日で瀬戸内しまなみ海道を満喫したい!
・尾道周辺の観光やグルメスポットを知りたい!おひとり様でも入りやすいお店は?
・尾道からしまなみ海道への移動手段(車なし)、何がおすすめ?
・尾道・瀬戸内ならではお土産って何があるの?

2泊3日で1人女子旅に出るなら広島・尾道は如何でしょうか?
瀬戸内の島々をサイクリングしたり、尾道が舞台となった映画ロケ地巡ったり観光スポット満載です。

また新鮮な魚や名産の柑橘類を使ったグルメも楽しめます。
海も山も楽しめる自然豊富な尾道は癒やし旅先には超おすすめです!

  • 瀬戸内しまなみ海道・2泊3日モデルコース
  • 午後からでも楽しむ!尾道到着後のおすすめ観光スポット
  • ひとりご飯におすすめのお店
  • 瀬戸内しまなみ海道・おすすめ撮影スポット

2泊3日1人女子旅|瀬戸内しまなみ海道モデルコース

2泊3日のモデルコースは以下のようにスケジューリングしました。
バタバタ焦って観光するのは好きじゃないので、のんびり型スケジュールとなっています。

  • 1日目
    しまなみ海道サイクリング
    午後に尾道到着 → 生口島 → 多々羅大橋を目指します
  • 2日目
    生口島・瀬戸田観光&尾道半日観光
    お寺巡りと瀬戸内の絶景を満喫します
  • 3日目
    尾道スイーツ、地元グルメを堪能
    向島のチョコレート工場に自転車で行ってみる、出発までお寺散策

おすすめ観光ルート&基本情報|しまなみ海道一人旅1日目

1日目(到着日)午後から観光プラン|1人旅・瀬戸内しまなみ海道
  • 13:00
    しまなみ海道サイクリングに出発
    生口島 → 多々羅大橋をママチャリで走破!
  • 15:00
    多々羅しまなみ公園で休憩
    広島と愛媛の名物スイーツを楽しむ
  • 16:00
    絶景を撮影しまくる
    レモン畑やしまなみ海道の風景を切り取る
  • 17:00
    瀬戸田に戻り向上寺へ
    国宝三重塔をひとりじめ!
  • 19:00
    日本料理 まきので夕食
    パエリアのような鯛めしが絶品!

まずは尾道駅から生口島へバスで向かいます(1時間ほど乗車)
到着後すぐ観光したい方は、お昼ごはんはバス車内で簡単に済ませておくのがベター。

また「瀬戸田町観光案内所」が降りてすぐにある「耕三寺バス停」で降りるのがオススメです。
瀬戸田町観光案内所で自転車をレンタルできるので、借りてそのまま宿に向かえば、チェックインしたらすぐサイクリングに出発できます。

尾道駅から生口島へのアクセス方法

生口島(瀬戸田)をお得に満喫できる「ぐるっと瀬戸田周遊パス(4,500円)」を利用しました。
生口島への往復アクセス(バスや船)、耕三寺や平山郁夫美術館入館料込みのチケットです。
※私が行った時はレンタサイクルも付いていましたが、周遊パス公式サイトには記述が無いので自転車を借りたい方は販売元にご確認下さい

バスは尾道駅前~耕三寺まで約1時間ですが、本数が少ないので注意が必要です。
船は尾道港(尾道駅から5分)~瀬戸田港まで40分です。
尾道に戻る時に利用しましたが、内海だからか大きく揺れることもありませんでした。
有効期限は2日なので、生口島をゆっくり満喫できます!

生口島に泊まる…おすすめホテル情報

今回のお宿はレモン風呂が名物の「旅館つつ井」に宿泊しました。
国産レモンのおよそ60%を栽培する生口島ならではのレモン風呂は、酸っぱい香りなどはせず爽やか!
お部屋は一人宿泊用の小さめ和室でしたが、快適でした。
瀬戸田港が目の前なので、尾道までの帰りを船にする場合、ギリギリまで荷物を預かって貰えるので便利!

ホテル詳細はこちら

生口島~大三島 サイクリングに出発!

レンタル自転車選びは大切!

耕三寺バス停で降りた所にある「瀬戸田町観光案内所」で自転車を貸してくれます。
が!!周遊パスを見せたら、ママチャリを渡されました。
後で気づき後悔する事になったのですが、ママチャリでしまなみ海道を行くのは結構ツライ!!
「サイクリングに行く予定がある」と伝え、追加料金になったとしてもサイクリング用の自転車を借りた方が絶対良いです!
サイクリング用自転車で、しまなみ海道を颯爽と走り去る方々の後ろ姿が本当に羨ましかったです。

ママチャリで行く、瀬戸内しまなみ海道

レンタルしたママチャリに一抹の不安を懐きながらも、宿から大三島へ出発します。
サイクリスト用に整備されたサイクリングロードは、ママチャリでも走りやすかったです。

世代ではありませんが「ひょっこりひょうたん島」のモデルになったと言われる、瓢箪島が右手に見えました。
海を見ながらのサイクリングは爽快!また5月はレモンの花が咲いていて、甘い香りで癒やされました。
ただ日焼け対策は必須です!

レモンエリアを抜けると、多々羅大橋への入口になります。自転車は通行料0円!
多々羅大橋の大きさとママチャリのミスマッチ感が半端ない!!けど行くしかない!!!

ママチャリで行く、瀬戸内しまなみ海道
▲ママチャリでも多々羅大橋は渡れるw

しまなみ海道一人旅1日目|生口島~大三島 サイクリングに出発!
▲レモンの花
広島県と愛媛県の県境にかかる「斜張橋・多々羅大橋」は尾道側から4番目の橋。
スタイリッシュなフォルムが素敵です。多々羅大橋に入る前は上り坂ですが、橋の上はひたすらに真っ平ら!
なのでママチャリでも問題ありませんが、風はもろに受けるので覚悟して渡りましょうw
多々羅大橋をママチャリで渡る

橋の途中に広島と愛媛の県境があります。
車で渡ると気づかないかもしれませんが、自転車だと県境をリアルに感じることができます。
橋の上から見る風景は絶景なので、のんびり渡ってみて下さい!
ママチャリで行く、瀬戸内しまなみ海道|多々羅大橋中央

多々羅しまなみ公園で愛媛も楽しむ

写真を撮ったりしながら、のんびりサイクリングで「瀬戸田(旅館つつ井)~ 道の駅 多々羅しまなみ公園」まで2時間弱程かかったと思います。

愛媛県最北の大三島にある「道の駅 多々羅しまなみ公園」から、さっき渡ってきた多々羅大橋を一望できます。
フードコート、お土産店などがありレストランでは「幻の高級魚マハタ」も食べる事ができます。

広島と愛媛の名物でしばし休憩。
デコタン」と聞き覚えのないみかんジュースと、八朔大福をチョイスしました(柑橘づくしw)

デコタンは、果汁100%のストレートオレンジジュースで、みかんの味が濃い!まぢ、毎日飲みたい…
八朔大福はテレビで見たことがあったので購入してみました。
八朔を白あんで包んださわやかな味わいで、八朔の苦味がクセになります。

八朔大福デコタンジュースをいただきながらの、多々羅大橋…贅沢だ…ママチャリで頑張って来て良かった…
絶景と柑橘類がサイクリングの疲れを癒やしてくれました。

尾道・向島のスイーツ情報はこちら
https://1010kaishin.com/onomichi03/

サイクリストの聖地記念碑|多々羅しまなみ公園・道の駅
▲サイクリストの聖地記念碑なるものが!

八朔大福とデコタンジュース|多々羅しまなみ公園・道の駅
▲オレンジジュースと八朔大福

しまなみ海道一人旅1日目|多々羅しまなみ公園で愛媛を楽しむ
▲道の駅 多々羅しまなみ公園から見る多々羅大橋、絶景!

休憩が終わると「ここからまた帰るのか」と現実に戻りました…
しかも、長距離向けではないママチャリ…サドルがめちゃくちゃ痛くて行きよりも休憩多めで帰りました。
途中に「瀬戸田サンセットビーチ」があるので、カフェで休憩したりトイレも利用できます。
「日本の名海水浴場88選」にも認定されたビーチで夕景に染まる「ひょうたん島」を見たら元気がでました!

瀬戸田の国宝三重塔に迫る!

やっとの思いで瀬戸田に戻ってきましたが、もう少し頑張って「向上寺の国宝三重塔」を見に行きます。
1432年(永亨4年)に建てられた塔で、瀬戸田水道を見下ろせる高台にあるので、頑張って登ります。
道に迷って墓地に迷い込んで焦りましたが、三重塔から瀬戸田の町を一望でき疲れも吹っ飛びました。

向上寺のホームページによると、33年に1度ご開扉される「秘仏・聖観世音菩薩」もあるとの事です。
小さな町なのにポテンシャル高すぎます!

しまなみ海道一人旅1日目|瀬戸田の国宝三重塔に迫る!▲唐様を取り入れた朱塗りが鮮やか

しまなみ海道一人旅1日目|瀬戸田の国宝三重塔▲組物に入れられた装飾彫刻が特徴

しまなみ海道一人旅1日目|左手に耕三寺、右手に未来心の丘
▲左手に耕三寺、右手に未来心の丘(白い建物)が見えます

しまなみ海道一人旅1日目|瀬戸田観光案内図・観光スポット

向上寺に向かう途中にあった案内板。
向上寺以外にも神社やお寺が点在しているようでした。

地図を見ると、小さい町ですが見どころ満載なのが分かります。

一人飯で瀬戸内の味を堪能!

宿は夕食なしプランだったので、パエリアのような鯛めしが名物の「日本料理 まきの」さんを予約しました。
私が行った頃はホームページは無く、フェイスブックでしたがメッセージを送ったら、すぐお返事が来ました。
宿からは自転車で5分程。瀬戸田はこじんまりした町なので歩いてでも観光や食事ができて便利でした。

頂いたのは4,000円のコース(当時は予算で交渉しました)
地元でとれるお魚やお肉、珍しい野菜などが使用され、目にも鮮やか!
大将?シェフ?が気さくな方で楽しくお話をしてくれた上、食べるスピードに合わせて熱々を出してくれました。
この他に天ぷらやお刺身なども頂きコスパ最高でした! また瀬戸田に行ったら絶対行きたいお店です。

しまなみ海道一人旅1日目|一人飯で瀬戸内の味を堪能!

しまなみ海道一人旅1日目|日本料理 まきの

しまなみ海道一人旅1日目|パエリア風鯛めし
日本料理 まきの
住所:広島県尾道市瀬戸田町沢209-26
電話:0845-27-3032
営業時間:12時00分~22時00分(通常時)

おすすめ撮影スポット

半日で瀬戸田と大三島を自転車で巡ったおすすめの撮影スポットは…たくさんあり過ぎて迷いましたが…
道の駅 多々羅しまなみ公園から見る多々羅大橋です!

多々羅大橋がステキで神々しいのはもちろん「ママチャリであの橋を渡って来たんだな~」という想いも相まってしまなみ海道一人旅1日目の撮影おすすめスポット1位となりました。
他、多々羅大橋中央、向上寺の国宝三重塔も観光客が少なくシャッターチャンスたくさんありましたw

自転車に乗って、お気に入りの風景を撮影しながらの旅…本当に楽しいですよ!

https://1010kaishin.com/camera/

しまなみ海道一人旅1日目まとめ

午後からでもサイクリングは楽しめる!(ママチャリ以外を推奨w)
・瀬戸田の観光は見どころ満載なので、トータル1日は時間を取るべき!
夕食は事前予約しておくと安心、手間暇をかけたお料理がいただけます!

今回は、JTBの「自由気ままに オトナの一人旅」を利用しました。(生口島の宿は別途じゃらんで予約
JTBの「自由気ままに オトナの一人旅」のサイトでは「どんな一人旅にしたい?」「1人旅をエリアで探す」など希望に応じた検索ができるのでワクワクしますし探しやすいですよ。

尾道周辺にはリーズナブルからゴージャスなホテルや宿が沢山あるので迷ってしまいます。
流石、大手旅行会社JTBの商品量です!

また、旅行回数に応じて毎回JTBトラベルポイントが最大15,000ポイントも付与されるので次の旅行もJTBを利用しちゃってますw(MyJTB登録が必要)
まずはJTBの「自由気ままに オトナの一人旅」を利用して、ひとり旅の計画を立て始めてみてはどうでしょうか?

JTBの一人旅におすすめのプラン
https://1010kaishin.com/onomichi02/
https://1010kaishin.com/soft-luggage/
タイトルとURLをコピーしました