2度目のクニヤウォーク&カルチャーセンター|Part7 ~エアーズロック・3日目編(帰国日)~

オーストラリア

【2回目】クニヤウォーク

ま、まだチャンスは後2回ある!と言い聞かせながらクニヤウォークに向かいます。
前に居たカップルが「登る為に来たのに、登れないとかありえない!!」と興奮気味におっしゃってましたが…
残念な気持ちは良く分かる。けど、わたしゃ4回も登山チェックに失敗してんだよ!! あんたまだ1回駄目だっただけじゃんか!!と心の中で思ってました(^o^;)

登れないかも…の諦め感が漂って来る中、クニヤウォークを今日も全力で楽しみます!
昨日気づかなかった風景を今日見られて幸せなのです!!

登山チェック2回目(昨日から通算5回目)

昨日のツアーも一緒だったリベンジ組の方に聞いた所によると、昨日のツアー後、個人で「Uluru Hop On Hop Off」を使って登山に向かった人達も結局登れなかったとの事…
諦めが7割位を占める状態で登山口チェックに向かいます。

そして…
お馴染みの「CLIMEB CLOSED DUE TO STRONG WINDS AT SUMMIT」

やっぱりダメか(TmT)(TmT)(TmT)
今日もまた、カルチャーセンターへ向かいます。

登山確率について

カルチャーセンター2回目なので、流石に時間を持て余します。
ガイドさんも時間を持て余していたので、色々お話させて貰いました。

ここ最近の登山率を聞いてみた所…「朝登れなかったら昼から登れる確率は低い」 とのこと。
朝より昼からの方が強風が吹く可能性が高いなどの理由から、ツアーでは午前中に登山を行う所が多いんだそう。

残されたチャンスは後1回… 2回目のマラウォークになるかもしれないな~

とほぼほぼ諦めかけていましたが、口に出すと本当になりそうなので、グッと堪えて、最後の登山チェックに向かいます…

これで完璧!? オススメの登山スタイル

6月のウルルの朝は極寒だけど、お昼は暑い…突然の雨にも対応できて軽いジャケットが欲しい!
という事で今回もモンベルのレインダンサージャケットを持って行きました。
スイス、アメリカ・モニュメントバレー、アイスランド、クロアチア…様々な国でお世話になってます。
ゴアテックス・防水透湿性素材なので、これ1つ持っていけば様々な気候に対応出来ました。
ウルルでは、ジャケットの中にユニクロのダウンとパーカーを着ていました。
専用の袋に入れコンパクトに持ち歩けるので、凄く便利!

このジャケットの相棒は、モンベルのゴアテックスパンツ!
合わせて購入したので、こちらも常に海外旅行には持参しています。
海外旅行だけではなく、雨の日の自転車や散歩にも使えるので、費用対効果バッチリです♪

タイトルとURLをコピーしました