【見どころ】シーニックワールドで絶景とスリルを味わう♪(回り方)

シドニー
シドニー発・現地ツアーを探そう!

最後の目的地!シーニック・ワールドへ

シーニック・ワールドでは、トロッコ・ロープーウェイ・ゴンドラの3種類の乗り物からブルーマウンテンのパノラマを堪能できます。
到着したのは夕方16時頃で、朝見たスリーシスターズに夕日があたっていました。
日の当たっている場所と闇の部分がくっきりと分かれていて、これもまた良しです。

このツアーにはシーニック・ワールドの入場料は含まれていません。大人AUD44が別途必要です。

自由行動も選択できますが、今回のツアーで自由行動する方はいませんでした。
ツアー終盤で結構な額の追加代金ですが、別アングルからもスリーシスターズを見たかったので特に迷わず別途料金を支払います(^o^;) ※要現金

ガイドさんが手に巻きつけるバンドタイプのチケットを買ってきてくれ、自動改札ゲートにあるパネルにそのチケットをタッチして入場します。
下のマップの黄色ライン → 赤ライン → ブッシュウォーク → 青ライン というコースで進みました。

まずは、黄色ライン!シーニック・スカイウェイ(ゴンドラ)にライド!!
ゴンドラの足元は透明になっているので、ジャミソン渓谷が丸見えw 右手には滝も見えました。

公式サイトより転載

メインの建物に到着しトイレ休憩後、赤のラインのシーニック・レイルウェイ(トロッコ)にライド!!
行くまで知らなかったのですが「世界で最も急勾配の斜面を走るトロッコ列車」で有名とのこと。
自分で勾配が選べるようですが、横の乗客との兼ね合いもあり特に変更せずライドw

▲52度はクリフハンガーw

▲ワクワクしながらその時を待つ
インディージョーンズのテーマと共に出発!!
流石の急勾配に悲鳴とどよめきが渓谷に響き渡る!
「お、思いの外スリリング!」というのが感想。
速度の遅いジェットコースターですw
トロッコへの概念が覆された瞬間でした。


夕焼けに照らされるスリーシスターズに後ろ髪を引かれつつ、ブッシュウォークに進みます。

ジャミソン渓谷を散策するコースは幾つかあるようですが、私達は最後のライド、シーニック・ケーブルウェイ(ロープーウェイ)乗り場に移動する為だけに通りました。
遊歩道には、炭鉱跡地の再現されていました。
「炭鉱があったんだな~」というのは模型が無ければ知りえませんでした。
時間があれば散策もゆっくりしてみたかった~お土産タイムを終え、シドニーに戻ります。

人気の「バーガー・プロジェクト」へ行ってみる♪

2時間ほど掛けてシドニー市内に到着です。
降りる場所はガイドさんにお願いすれば、乗った場所以外でも良かったのですが、ホテルでゆっくりしたかった為、朝乗った「ワールド・スクウェア」で降りました。
ホテルとショッピングモールがあり、様々なお店も入っているので、夕食にも便利です♪
日本食屋の「MISO Japanese Restaurant」も気になったのですが、オーストラリアっぽさを手軽に味わえる「バーガー・プロジェクト」に行ってみる事にしました!

「バーガー・プロジェクト」は、ホルモン剤や抗生物質を使用していない、タスマニアンビーフ100%の安心安全が売りのハンバーガーショップだそう。
しかも海外進出してないというなら食べておきたい!

今回は日本から持ち込んだ食品の消費もしたかったので、バーガーのみ持ち帰りしました。
こちらのお店も店員さんが接しやすい!笑顔で親切に対応してくれました。

流石にこだわりのあるパテはジューシーで美味しかったです♪

シドニー発・現地ツアーを探そう!
https://tentoten.wp.xdomain.jp/sydney18_p3_1/
タイトルとURLをコピーしました