1人女子旅最初の観光におすすめ!シドニーの絶景・ハーバーブリッジを歩く

パナソニック DC-GX7MK3 夜景フィルタあり 1人女子旅

海外・1人女子旅の始まり!電車でハーバーブリッジを目指す

ハーバーブリッジを満喫する為、行きは電車で渡り、帰りは徒歩で橋を渡る予定にしました。
空港からホテルに向かい、荷物を預け、再び電車に乗ります。

Opal cardを使ってプラットホームに入ります。案内に沿って行けば迷うことはまずありません。
ホームの電光掲示板には行き先なども書いてあり、分かりやすいので安心。
勿論、Opal cardアプリで時間も調べる事もできますが、頻繁に電車が来るので時間は余り気にしませんでした。

ハーバーブリッジを渡って最初の駅、ミルソンズポイント駅(Milsons Point)で降ります。

海外・1人女子旅の始まり!電車でハーバーブリッジを目指す

https://tentoten.wp.xdomain.jp/sydney18_p2_3/
改札から右方面に出たら、橋方面に向かいます。
私が行った日には、フリーマーケットをやっていて、家族連れなどで賑わっていました。5分程歩いて行くと、右手にルナパーク(遊園地)が見えてきます。かなりのインパクトで目を引きますが、入口だけで満足w

左側に目をやると、はい!ハーバーブリッジです!対岸には、オペラハウスが見えます!
シドニーの有名名所を一気に2つ制覇できちゃいます!
日本の10月位の気温なので、空気も空も澄んでて気持ちが良い!(梅雨の日本から来たから余計w)
シドニー・ハーバーブリッジとオペラハウスを一望|1人女子旅 市内観光編
色んな角度からハーバーブリッジとオペラハウスを鑑賞します!
ある程度、満喫したらミルソンズポイント駅に戻ります。

橋を歩いて渡る前にトイレには行っておいた方が良いかと思います(写真撮りつつ渡ったら30分以上かかる)
駅には個室2つのトイレがありましたので、そちらを利用すると良いかと思います(無料)

改札を背に左手に出ると、階段があります。
見にくいですが壁に「BRIDGE STAIRS」と書いてあるので、登ると歩道に入ります。鉄骨や有刺鉄線がむき出しw ランニングしてる方もいました。

右側は車がビュンビュン走っていますが、気にせず風景を堪能します。
眼下には沢山のフェリーが行き来しているのが見えます。電車だけではなく、サーキュラーキー(シティ側)からルナパーク行きのフェリーに乗ってハーバーブリッジに移動する事も可能です。
交通手段は色々あり、かなり便利です。しかも全てOpal cardが使えます♪

オペラハウスが近づく度に止まっては写真を撮っていたので、かなりゆっくりペースでした。
そして「パイロン展望台」。上の方に人影が見えます。登るか否か迷ったのですが、「風景はそこまで変わらないだろう」というのでスルーw

ハーバーブリッジ・パイロン展望台|1人女子旅 市内観光編
ハーバーブリッジ・パイロン入り口|1人女子旅 市内観光編
入場料: $19(旅行時持参のガイドブックには$13とある。$6も値上がりした!?)
営業時間:10:00~17:00
公式サイト:http://www.pylonlookout.com.au/

ハーバーブリッジを渡る贅沢なツアーもあるようです。
$165~となっておりますし、3.5時間のツアー時間も私には長すぎたので今回はパス。
でも、滅多にできない経験なので、お金と時間に余裕がある方は挑戦してみるのも良いかも!

パイロン展望台を過ぎると、そろそろ終わりが近づいてきます。サーキュラーキーのビル群・高級ホテルが見えてきます。

ハーバーブリッジを歩く|1人女子旅 市内観光編▲むき出し鉄骨ゾーン終了

シドニーオフィス街をハーバーブリッジから|1人女子旅 市内観光編▲サーキュラーキーのフェリー乗り場が中央に見える

オペラハウスもかなり近づいてきました。その周りをフェリーが忙しく移動していきます。
シドニー・オペラハウス|1人女子旅 市内観光編

30分以上歩きましたが、海風が心地よいのと、景色に飽きないので、あっという間でした。
天気と持ち時間によるとは思いますが、ハーバーブリッジは見るだけより、歩いて渡ってみるべきだと思いました!

橋から階段を降りると、ロックスというエリア。
ちょっと閑散とした感じですが、少し歩くとレストランやショップが見えてきます。
(CITY側から橋に上がる入口が分かりにくいという口コミが多いのも納得)
CITY側の入口が見つけられるか心配な方は、電車やフェリーで対岸に渡ってから、橋を歩いて戻ってくるコースがオススメかも♪

お腹が空いてきたので、オージービーフのランチに向かいます!

https://tentoten.wp.xdomain.jp/sydney18_p2_5/
タイトルとURLをコピーしました